請負と雇用は何が違うの??

 

前回、請負について簡単に解説しました。仕事の完成を約束して、相手がその完成に対し報酬を支払うのが請負契約です。では、雇用はどうでしょうか。使用者(雇う人)が被用者(雇われる人)に労働に対して報酬を与えることを約束する契約です。請負は仕事完成義務があり、雇用は働いていればいい、ということです。

また、請負は仕事の完成が目的であるため、自分では完成させず、第三者に請け負わせることがかのうです。

ただし、「あなたに作ってもらいたい」 という気持ちで依頼人がお願いしたのであれば、第三者に請け負わせると信頼関係が破壊される恐れもあります。