2013年4月28日 / 最終更新日 : 2013年4月28日 しんせい行政書士事務所 コラム ピアノを弾いてもらう約束も債権 「債権」と聞いて思いつくのは、貸したお金を返せと請求する権利。または冷蔵庫を買って先に代金を支払った場合に、冷蔵庫を引き渡せと請求する権利などの例が思いつきます。 しかし金銭に見積もることができない内容であっても「債権」 […]
2013年4月21日 / 最終更新日 : 2013年4月21日 しんせい行政書士事務所 コラム すぐ引っ越さなければならない? AさんがBさんに毎月家賃を支払って部屋を借りています。BさんがCさんからお金を借り、Aさんが住んでいる建物を担保に抵当権を設定していました。Bさんが借りたお金を弁済することができず、Aさんが住んでいる建物が競売にかけられ […]
2013年4月14日 / 最終更新日 : 2013年4月14日 しんせい行政書士事務所 コラム 第三者の保護 せっかく買った土地でも抵当権が付着していたらどうですか。不安ですよね。抵当権が設定されていると確かにそのまま住むことは可能ですが、その抵当権が実行されたらせっかく手に入れた不動産を失ってしまいます。 そこで、付着している […]
2013年4月7日 / 最終更新日 : 2013年4月7日 しんせい行政書士事務所 コラム 先に弁済してほしい 抵当権者にも順位があります。BさんとCさんがAさんにお金を貸し、共にAさんの土地に抵当権を設定していたとします。先に登記をしたのがBさん、次いでCさん。この場合、先に優先して弁済を受ける事ができるのはBさんです。前回解説 […]